113-180401 谷口真由美さん講演会 大阪のおばちゃん節サクレツ!!わかりやすい憲法のおはなし
主催 | 堺北・堺南エリア委員会 |
---|---|
日程 |
2018年5月10日(木) |
時間 |
10:00~12:00 ※10分前までに受付をお済ませください。 |
場所 | 堺市産業振興センター イベントホール |
駐車場 |
あり(無料) ※駐車場には限りがあります。 できるだけ公共交通機関でお越しください。 |
募集人数 |
800人まで ※申込が必要です ※応募多数の場合、抽選となります。 ※抽選の場合、当落の連絡は5月2日(水)までにハガキにて、ご連絡いたします。 ※期日までに当落の連絡がない場合はお問い合わせください。 |
参加費 |
無料 |
子どものお世話 | あり:1人目100円(2人目から50円) ※ただし専門的保育ではありません。※申し込み時要予約 |
受付締切日 |
4月21日(土) |
内容 |
大阪国際大学准教授でありながら「全日本おばちゃん党」代表代行を務める谷口真由美さんの講演会を堺で開催します! 今年は憲法が施行されて71年、今憲法改正について話題になっていますが、憲法改正か護憲か議論する前に、まず現行憲法を知り、正しく理解することが大切です。また私たちが憲法を読むときのポイントを、おばちゃん目線でユーモアたっぷりに、わかりやすく話してくださいます。必聴です!! たくさんの組合員の参加をお待ちしています。 |
持ち物 |
当選ハガキ、筆記用具 |
地図・写真 |
大阪国際大学准教授 大阪大学非常勤講師 「全日本おばちゃん党代表代行」 谷口 真由美
大学教員のかたわら、“庶民目線の政治”を訴えるために、「全日本おばちゃん党」をFacebook上で立ち上げる。 大阪市在住。夫と小学生一女一男の4人家族。
【経歴】 1975年 大阪市生まれ。父は元近鉄ラグビー部コーチで、母が同部寮母だったため、 近鉄花園ラグビー場内で育つ。 1997年 大阪国際大学政経学部卒業(国際人権法) 1999年 和歌山大学大学院経済学研究科修了修士(経済学) 2004年 大阪大学大学院国際公共政策研究科修了博士(国際公共政策) 2013年 法政大学現代社会法研究所客員研究員 専門:国際人権法、ジェンダー法、日本国憲法
【全日本おばちゃん党】 2012年、プラットフォーム「全日本おばちゃん党」を、Facebookで立ち上げる。 目的は、おばちゃんたちの底上げと、オッサン社会に愛とシャレでツッコミをいれること。 おばちゃん目線でオッサン政治をチェックしながら、問題提起を続けている。現在党員は世界各地から5500名を超える。 世界のメディアからの注目が高く、仏紙「リベラシオン」のポートレイト欄に紹介されたほど。 【活動】 憲法、政治、人権、秘密保護法などについて、各新聞で有識者としてのコメントを求められることが多い。 授業遅刻防止のために始めた「DJマユミ」。出席カードの裏に書かれた恋愛相談にこたえる講義が名物となり、 大阪大学共通教育賞を4度受賞。 【メディア出演情報】 朝日放送 「おはよう朝日です」木曜日 コメンテーター TBS 「サンデーモーニング」 コメンテーター
【著書】 「日本国憲法 大阪おばちゃん語訳」(文芸春秋) 「憲法って、どこにあるの? みんなの疑問から学ぶ日本国憲法」(集英社) 「どう考える?憲法改正 中学生からの『知憲』」全4巻(文溪堂) 【共著】 「お笑い自民党改憲案」(金曜日) 「新・資料で考える憲法」(法律文化社) 「レクチャー ジェンダー法」(法律文化社) 「国際人権法概論」(有信堂高文社)
会場:堺市産業振興センター
南海高野線「中百舌鳥駅」・地下鉄御堂筋線「なかもず駅」から 徒歩5分 |
チラシ | チラシはコチラ(1950KB; PDFファイル) |
受付は終了しました。