• 文字サイズ
  • 小さい文字サイズ
  • デフォルトの文字サイズ
  • 大きい文字サイズ
よくあるお問い合わせ
資料請求・加入申込はこちら
eフレンズにログイン
ホーム > お買い物 > ネットショップいずみ > みんなのわっか > みんなの『イヤイヤ対処方』5

wakka_logo_new.png

みんなど~してる?

みんなの『イヤイヤ対処法』5

[元のページにもどる]

『50代の対処法』

【122】うちはイヤイヤ期がこないまま大きくなってしまいました。イヤイヤ期がなく私は楽で良いねーと良く言われましたが大人になってからとか大丈夫なのかなーとかえって心配しています。

(22:33・おねむさんさん)


【123】いやいや、ありましたね。そんな時は、そっか、いやならやめようと一度引いてみると、案外効果的だったような気がします。やってほしいと思うと、なんで?となるのですが、諦めてしまえば気が楽になりますよ。

(15:48・rietanさん)


【124】お母さんがイライラすると子どもはそれを敏感に感じるので、一度や二度くらいでは、適当にしてました。本当に嫌なのはわかるので。でも今思えば、懐かしい瞬間だったと思います。すぐに大きくなってしまうので、今のひとときを大切にして、頑張ってください。

(12:38・ユキママさん)


【125】子どもが何にでも「いやいや」を始めたら、同じように「ママも、いやいやー」と、その辺のものを散らかして、子どもの言うことも聞かないようにする。子どもは、あっけにとられて、ぐずるのも忘れてしまうみたい。ただし、時間のある時に何回かやって、「ママが言うことを聞いてくれなくなること」を、わからせる必要があるけど。

(00:16・匿名希望さん)


【126】他の事で気をそらす。

(19:29・小春さん)


【127】できた時にご褒美シールを貼るなどして見通しを持たせてあげると意欲的に頑張ってくれると思います。

(10:18・みーちゃんさん)


【128】何年も前のことですが、子どもがイヤ!ということに対しては親も「本当に嫌ね」と一度同意し、クールダウンしていました。

(22:09・ももっちさん)


【129】そういう時期なので仕方がない!と諦めた。

(20:22・tommyさん)


【130】我が家の上の子どもはいやいやはなかったけど、いまだに親に依存しています。下の子どもは、いやいやがあったけど、自立しています。いやいやのときは悩んで、腹がたったけど、今は素直です。時々、今でも嫌々するが(笑笑)

(15:13・プーママさん)


【131】一通り言いたい事を言ってもらう。

(19:21・dojiさん)


【132】順調に反抗期を通過してるな、と思ってました。反抗期がない方が心配という説もあるのでこれも大事かと。

(21:27・たまさん)


【133】他のことに気持ちを向かわせる。

(21:32・たまさん)


【134】いやだもん!とよく言われるとそっかあ。じゃあ、お母さんだけ楽しいこと一人でしよう!と言うとするする!としてくれましたよ。

(20:28・まあみいさん)


【135】何でも自分でやりたい時期は、時間はかかるけどじっと我慢の子で見守りました。 いらいらして怒ったら余計に意地になってイヤイヤと言ってうるさかったので。 意外と知らん顔しているほうがストレスがないのか向こうから寄ってきましたよ。

(20:29・ゆい婆さん)


【136】心に余裕があるときは、成長の証だから・・・と思って接することができましたが、心身疲弊してるときは、、大きな声で叱ったりしてしまったものです。そして、ものすごく後悔してつらかったですね。今思えば、家事、その他は最低限のことだけして、できるだけゆったりと接することができるようにすればよかったです。

(17:17・たまちゃんさん)


【137】まずはいやを聞き入れる。

(08:43・匿名希望さん)


【138】結婚を期に十年日記を書き始めて、長男が生まれてからは育児日記のように日々起きたことを書き溜めておりました。子ども達が思春期になり、悩みが多くなった頃にその日記を読み返してみると本当に懐かしく思い出されます。今、小さいお子さんを育ててる親御さん世代はブログなど、手軽に思いを書けるツールがありますが、紙にご自分の字で書く日記は涙で滲んてしまったり怒ってグチャグチャになってしまうこともあるかもしれないけどその時の気持ちが文に込められています。私は書いておいてよかったと思います。

(10:03・きゃんさん)


【139】好きなように過ごさせる。

(23:31・匿名希望さん)


【140】子どもが小さいときは早く大きくなれって思い、ぐずる我が子にイライラしたけど、大きくなったらもっと違う面での悩みがおおきくなってきて、小さい子どもがいやいやとぐずる姿がかわいくて仕方がない。

(21:09・ごまめーずさん)


【141】息子二人はすでに成人しています。当時の事を振り返ると、乗り越えると言うより、その都度周りの友人や主人に愚痴を聞いてもらいながら、知らず知らず乗り越えていってたように思います。

(12:48・ダンボさん)


【142】返事は”いや”しか言わないので、こそっと実況中継していました。“おっと、この提案も却下か・・・。ん~となると母はちょっと苦しい!”“今日は朝から嵐が吹きまくっています。バリケードを張るか、飛ばされるか、さてどうする?”など。少し冷静になれます。頭でこういう時期だと理解しても私も人間なので、心では受け止められない時もあって・・・。今は懐かしいなぁ。

(19:13・ひっぽさん)


【143】自己主張が出てきた証拠。ふたつの提案をして 「どっちにする」と選ばせると 「こっち」と満足します。

(20:57・モリモリさん)


【144】もーずいぶん前のことですねー。自分の時は、いらいらと忍耐との戦いでした。孫の時は、さすがに受け入れ。違うことに気を紛らしたり、他の所に気をひいたり、そんなことぐらいで、いらいらしていたあの頃が、馬鹿らしい感じを覚えたなー。長い人生、すぐ終わります。御心配なく。

(15:13・あきひろさん)


【145】一日中歌ってたように思います。中でも「とんでったバナナ」の歌は、バナナがみかんになったり、りんごになったり、替え歌を歌ってはストレスも発散してたなあ。

(19:33・パンダグリーンさん)


『60代以上の対処法』

【146】わたしはのりこえました、、赤ちゃんはスキンシップが大好きです。。言葉はまだ話せませんが、いつも話しかけてあげてください。。、今日のご飯何にしようか、今日はいい天気だよ。。。ぐずった時はおんぶをしました。。おんぶひもをみせると、きゃきゃと喜ぶようになりました、、

(08:18・やまとまる、さん)


【147】イヤイヤ言ったときに、なぜいやなのか聞いて説明する。

(14:39・Kさん)


【148】たとえば、お出かけしないと行けないときに嫌がられたら、「サンダルにしますか、カエルさんのくつにしますか。」とか聞いてみる。親の言いなりでなく自分に判断を託されて、外出が前提なのにホイホイお出かけしてくれるときがあります。 2~3歳のお子さんに試してください。

(19:45・あめあがりさん)


【149】「こんなこいるよね~」という絵本がイヤイヤをなくすと人気です。イヤイヤ期は知恵がつき始めた証拠。ゆとりを持って接しましょう。

(20:01・のんばぁさん)


【150】子育て中は一人でお風呂に入れていたので大変でした。おもちゃはみなさん入れているでしょうが、洗面器を沈め空気をだしぶくぶくをしたり、手で水鉄砲をしたりシャワーだけにしたり、石鹸を使わずガーゼでこするだけその時に合わせていました。

(07:30・すいせんさん)


【151】先ずは、聞く耳を持ちましょう。長期戦を理解しましょう。

(20:53・ももさん)


【152】子育て中は忙しさもありイライラしがちですが今は孫の面倒を時々。ゆったりと構えて話を聞いてやると落ち着く事が。子どもと同じ土俵に上らない。大変ですが一時の事、頑張ってください。

(23:57・八尾のばーちゃんさん)


【153】忙しい時に限ってイヤイヤが出てくるように思いますが、イライラしないで深呼吸。子どもの関心を他にそらす(アッ、きれいなお花が咲いてるよ)とかすると、意外と気持ちが落ち着きますよ。

(16:40・Y.Oさん)


 5 / 5 

|<   > >|

[元のページにもどる]


 

mail_banner.jpg


☆ これまでの「ど~してる?」記事は ⇒ こちら