注文のコツ

No ご意見 年代
1 生協日以外の買い物日を決めているから、注文履歴と買い物してきたものを週内で使いきれるように、一週間分のメインの献立をだいたいたてている 30
2 生協さんは冷凍ものが多いので、うちも冷凍庫がパンパンで困っているところです。 それっておそらく、今回は安いから買っておこうというものとか、何かあった時のために買っておこう、とついつい買いだめしてしまいがちかと… 毎日の献立を考えて必要なものだけを買えば防げるんじゃないかなと思います。 30
3 生協さんから届く日から、一週間である程度の献立を考えて、冷凍物やお野菜を購入し、一週間で使い切るとか、常備しているお肉なども、無くならないと買わない、と考えつつ選んでいます。 どうしてもカタログを見て、安いお肉が買いたくなり注文した場合は、次の生協さんがくるまでに、冷凍で保存してあるお肉をさっさと使い切る、冷凍のスペースを開けるなどの努力はしています。 40
4 スケジュール帳に、あらかじめメニューを考えて、そのメニューに沿った食材を注文するようにしています。無駄も省けるし、お買い物に行ったときにお買い得商品があれば、そちらを購入して、注文を取り消しをしたり、その都度メニューチェックをしています。スケジュール帳を毎日見るようになりました。 40
5 最初はとりあえずほしいものをポイポイ入れてしまうけど、再度、買い物カゴに入れた商品を見直して、本当に使うかどうかふるいにかけて必要なものだけ注文するようにして、とりあえず買う…ってのはしないようにしています。生協の落とし穴ですよね、笑。 40
6 冷凍庫の空きスペースの確保してから、冷凍品を購入する。 ついたのみすぎるので、必ず、常温、冷蔵、冷凍のリストを作って締め切り直前までよく考える。 納品書は取っておいて、使った物から消していき、使い漏れのないように気をつけます。 40
7 冷凍品などざっと注文を入力して、何度も見直しして冷凍庫の中がどうなるか考え削り落としていき、締め切りを迎えます。 それなのに、食べ切れなかったりするとあふれんばかりになることも・・そんな時はその日の夕飯は豪華にいろんな物が食卓に並びます。 50
8 お気に入りのパンと、お弁当のおかず用のものを買います(鶏肉1kg、その他決めている冷凍商品2~3品)。あとは、チラシを見て気に入れば・・・ですが、   一旦、書き出してみて 一週間分のメニューを考えます。    50
9 冷蔵および冷凍庫の在庫を確認しながら生協の注文を行いますので 溢れることはないです。 又冷凍庫の中に100金で購入した籠を入れて仕分をしております。そうすると従来は底のものを取り出す時に上にあるものを除けてからでないと出せなかったけれど」、籠に入れておくと 籠ごと出せばよいので便利です。 60
10 冷凍室は 確かに 安いときに買ってしまうので いっぱいになりますが 大体の メニューを 考えて いっぱいになる前に 調理しています 例にあるように 冷蔵品で 日持ちのする レトルト食品など 買う様にも してます 60
11 1週間単位でだいたいベーシックな物(豆腐・納豆。練り物・卵など)の他、2,3日分の献立を考えて買うので、配送の前日は冷蔵庫の中は空っぽに近い状態です・・・ 70